ガットなViolino♪

ヴァイオリン、TOROガット弦、弦楽ワークショップ、アンサンブル等の情報。

(ヴァイオリンの左手)指が動きづらいのには、色々理由がある。

初歩から初級、そして中級へ向かうプロセスの中で、段々と、音譜も細かくなってきます。

 

楽譜がある程度、読める方は、(一般的に…)1stポジションの間は、結構、進みやすいのかもしれません。

 

しかし、それとは逆に、(ボウイングもでしょうけれど。。(^_^;))

左手というか、指の動きが段々とついて行かなくなるかも知れません。

 

そういう場合、どうすれば良いのでしょう?

 

大抵は、

練習時間が足りないんだから、やっぱり、たくさん練習する(笑)

 

でも、

たくさん練習したのに、速く弾けないのは?・・・

じゃあ、

基礎練やればいいんだ。。

と、セヴシックとか、シュラディックとか。。(笑)

 

でも本当に、セヴシックとか、シュラディックとか、たくさん練習すれば、

確実に速く、上手く、弾けるようになる?

 

それはどうでしょうね(^_^;)

 

結局、

何をどう弾けば上手く弾ける?

つまり、左手の動きはどうなっているのか?

移弦処理、トンネル処理、

右手は、発音、音の立ち上がり、前腕、上腕の使い分け、

更に、キチンと響く音を出しているのかどうか。。。

 

実は、

シュラディック、セヴシックを使ったトレーニングの方法があります。

 

自分ができない!(かもしれない。。)ということを、

無くし、

「できる!」と思える、ホントに出来ること等を増やしていく。

 

指が動きづらいのには理由あります。

 

たとえば、

楽器の構えが悪い。

つまり、アゴ、肩、上腕、等に力が(楽器をささせようとするために、)入ってしまい、

更に、親指も硬くなってネックを握ってしまいがちなため、手首をロックしてしまい、更には、4指(小指)等も届きにくくなる。

 

まずは、自分にとって良いと思える、楽器の構え方、フォームを確立させるのが先決。

 

ほとんどの場合、指先の力だけではなく、「手」全体の力で弾いてしまうため、一つの動作をするにも、相当なエネルギーをかけてしまうため、スピードに追いつかない。

 

必要な部分にだけ、エネルギーが通れば良いけれど、その使い分けができるか、できないか。。ということで大きく分かれる。

 

そういった、左手自体、左腕、左肩等々、フォームから考え直すべき事と、

あとは、楽譜の読み方。

以外に思われるかもしれませんが、

楽譜の読み方、つまり理解の仕方で、指の動き方が全く変わってきます。

 

他にも、細かなTips的テクニックがたくさんありますが、私が知るところ、

そういうことを書いているテキストに巡り会ったことが無いですし、

そういうことを教えている人に巡り会ったことも無いです(^_^;)

 

実は、脳の使い方と、身体の使い方なのです。

体感してみたい方は、是非、レッスンにいらしてください。

 

 

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  『関東1日レッスン』『基礎トレレッスン』(3/16:椎名町

  http://vn-bbs.net/wsbd/workshop.cgi?action=view&no=56

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 

日時:3月16日(土) 11:00〜19:00

場所:バッハはうす 練習室(西武池袋線 椎名町駅より徒歩5分。)

 

基本奏法、基礎テクニック、そしてその為に必要な、

フィッティング・チェックも可能です。

 

曲やエチュードを希望される場合には、事前に、メッセージにて、

相談の上、レッスンの内容を決められるようにします。

 

 詳しくは、こちらのURLにてご確認下さい。

 http://vn-bbs.net/index.php?e=304

 

  .。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。